Revive Old Postの使い方と設定方法~TwitterとFacebookにて過去記事から自動配信

  • Revive Old Postの使い方と設定方法~TwitterとFacebookにて過去記事から自動配信 はコメントを受け付けていません
パソコン操作解説シリーズ

WordPressでサイト運営を行うにあたり、SNS配信はアクセス向上のためには欠かせませんが、できれば「手間」は極力かからない方法にして、ひとつでも新規記事をつくりたいところです。
今回は、そのSNS配信を「自動化」し、botのように、手間がほとんどかからない方法として、ひとつご紹介させて頂きます。

目次

Revive Old Post

Revive Old Postは、WordPressの中に、既にある記事を、自動で、TwitterやFacebookなど、複数のSNSにて、配信してくれるプラグインです。
ランダムに自動で配信する記事を選び、定期的に自動でSNS配信が可能となります。
新規記事の公開時に、新規記事を紹介するために自動配信されるわけでは無く、過去の記事すべての中より、ランダムで定期配信してくれるプラグインとなっています。

以前は「Tweet old post」という名前でしたが、現在は機能が追加されて「Revive Old Post」に改名されています。

自動投稿プラグインとしては「Tweetily」を使う方が多いかと存じますが、他のプラグインと干渉して動作不良や不具合がよく発生するため、最近では、このWordPressのプラグイン「Revive Old Post」を使用しております。
プラグインのインストール方法の説明は省かせて頂きます。

Revive Old Post – Auto Post to Social Mediaをインストールして有効化しますと、WordPressの管理画面、下記の左下のところより、初期設定が可能です。

Revive Old Post

下記の「Twitter」と「Facebook」の部分のIDを登録します。
自分はツイッターしかこのプラグインでは使わないと言う場合には、もちろん、Twitterだけでも良いです。
※画像はパソコンにてクリックすると拡大致します。

TweetOldPost

Twitterの登録

まず、Twitterの登録方法ですが、ツイッターは比較的簡単です。
いま、WordPressの画面を開いているブラウザにて、別の新規タグを用いて、配信したいTwitterのアカウントで先にTwitterにログインしておいてください。
要するに、使用しているブラウザにおいて、ツイートを自動配信するツイッター・アカウントで、先にログインしておく必要性があります。
また、ツイッターの仕様変更により、Twitter アプリケーション側での事前準備(事前申請)が、必要な場合があります。

「Twitter」のID部分をクリックしますと下記の画面が表示されます。

ツイッター登録

認証が失敗しなければ、下記のようにツイッターの画像が表示されて、登録できたことがわかります。

自動Twitter配信

サイトのツイート専用にひとつ、Twitterアカウントを事前に準備しておくのがベストな活用方法と言えるでしょう。

Facebookページの登録

Facebookの場合、Facebookの概念をまず理解しておく必要があります。
フェイスブックの個人ページは、あくまでも個人の発言・投稿用ですので、サイトの記事を自動配信するのには向いていません。
そのため「Facebookページ」と申しまして、個人のアカウントから「追加」で登録できるページを新規で準備しておく必要があります。

まずは、Facebookの個人アカウントに接続して「ページを作成」から、情報配信するFacebookページを新しく開設しましょう。

Facebookページ作成方法

Facebookページの開設が完了したら、facebook for developersにアクセスします。

フェイスブックへの登録方法は、いくつも手順があります。
下記のFacebookデベロッパー登録の説明ページにて詳しく解説していますので、よければ、ご参照賜りますと幸いです。

Facebookデベロッパーの登録方法を画面入りで解説

もし、Facebookのデベロッパーに複数登録している場合には、最後の最後に選択画面が出ますので、今回適用するものを選んで「Close Preview」を押してください。

以上で、TwitterとFacebookページの登録が完了しましたので、次には配信の設定を行います。

初期設定

Revive Old Postの配信初期設定は「General settings」に入って行います。

各項目の意味は下記のとおりです。

Minimum interval between shares
自動投稿する間隔で、時間単位です。
※0にすると4時間毎
デフォルトは10時間ですが、この問題点は深夜早朝でも10時間目が来れば、配信されてしまうことです。
そのため、夜間に配信を防ぐためには、12時間、24時間での配信にすると良いです。
12時間ごとにする場合には、夜20時にセーブして「START SHARING」すると、だいたい、夜20時、朝8時と毎日2回配信されることになります。

Minimum age of post to be eligible for sharing
最小何日前の記事から自動投稿するかです。
※0にすると今日の投稿からツイート
デフォルトの30日ですと、新しい新規記事は30日以上経過しないと、配信対象に加わらないと言う事になります。

Maximum age of post to be eligible for sharing
最大何日前の記事から自動投稿するかです。
古い記事を配信したくない場合には、設定しましょう。
※0にすると無期限

Number of Posts to share
1度の投稿時間にいくつ自動投稿するかです。
こんな設定もあると言う印象ですが1で良いでしょう。

Share old posts more than once
1度自動投稿した記事は、動作停止するまでの間に、また自動投稿しないようにするかどうかです。
要するに、ランダムで選ばれる際に、同じ記事がなんども選択されることを防げますが、これはお好みですね。

Post Type
投稿ページ・固定ページそれぞれを自動投稿するかどうかですが、無料版は、通常の投稿ページのみ投稿となります。

Google Analytics Campaign Tracking
自動投稿したトラフィックを、Googleアナリティクスで確認するかですが、Analyticsも利用されている場合にはオンのままでよいでしょう。
私は、ほとんどAnalyticsは使っていませんので、どうでもよいことです。

Exclude Specific Categories
自動投稿から除外するカテゴリーを選択できます。
何か配信したくないカテゴリがある場合には入れておきましょう。

問題が無ければ、下記のボタンを押すと、配信準備となり、時間が来ると配信されます。
最初の配信は、30分以内には行われるようです。

START SHARING
自動投稿を開始し、停止するまで、この設定内容で、ずっと投稿されます。

SET SAMPLE POST
自動投稿のサンプルを表示して確認できます。

RESET
設定のリセット。

SAVE
設定の保存だけです。

STOP SHARING
自動投稿を停止します。

画像が含まれる配信

Revive Old Postでは、画像を含めたSNS配信は有料のPro版のみとなっています。
ただし、アイキャッチ画像に関しては、きちんと反映設定されていれば、配信されます。

配信予定内容が見れる

Manage queue からは、これから配信される予定のリストが見れます。
配信予定時間もわかりますが、表示されている配信予定時間などは、世界標準時ですので、お間違えないように。
そして、配信したくない内容があった場合には、その予定リストから削除も可能です。

配信コツ

SNS配信は、できれば手動で配信した方が良いです。
画像を含む配信も無料でできます。
ひとつひとつ、細かな配信内容にと配慮もできますし、ピンポイントで旬な情報を配信もできるからです。
しかし、どうしても時間がない場合や、私のように複数サイト運営しており、手が回らない場合などには、この方法にて使用した方が、配信しないよりは断然マシですと言う感じです。


スポンサーリンク

当然ですがツイートや投稿しても、最初はなかなか反応は少ない事が多いでしょう。
しかし、何事も「続けること」が重要ですので、発信を続けていけば、そのうち反応が出て来るようになります。
そのためには、ツイッターのフォロワーさんを増やしたり、Facebookページじたいの「いいね」(フォロー数)を増やす努力も行ってまいりましょう。

WordPress (ワードプレス) お困り解決・お気軽設定代行サービス
パソコンの画面でスマホ表示を確認する簡単な方法~ボタン操作2回
WordPress 投稿画面が編集中に勝手にスクロールするバグの解消方法



スポンサーリンク



関連記事

コメントは利用できません。

ページ上部へ戻る