4Kテレビ放送「用語集」わかりにくい用語の解説

4K放送用語

今後、液晶テレビを購入するのであれば、4K対応タイプを購入するのは、当たり前と申しましょうか、そうしないと、将来後悔することになりそうですが、よくわからない専門用語も多いです。
そんな4K/8K放送に伴う「用語」に関しての解説・説明をまとめて用語辞典みたくしてみました。
2018年12月04日更新版


スポンサーリンク


目次

4K放送・8K放送

地上デジタル放送、BSデジタルなどの放送はハイビジョン放送です。
ハイビジョン放送は、2K、フルHDとも表記されます。
それに対して、4K放送は、ハイビジョンよりも4倍の高解像度(3840×2160画素)の高画質になります。
8K放送は、ハイビジョン(2K)より16倍の高画質と言う事になります。


※画像出展:総務省の4K放送サイト

4Kテレビの画面サイズ

4Kの高画質を生かすため、画面のサイズは小さくなるのは困難です。
4Kテレビの最小サイズは下記の通りになります。

パナソニック ※執筆時点で4Kチューナー内蔵型は発売なし
ソニー ※執筆時点で4Kチューナー内蔵型は発売なし
三菱 最小40型(本体幅約90cm)
シャープ 最小45型(本体幅約102cm)
ハイセンス 最小43型(本体幅約97cm)
LG ※執筆時点で4Kチューナー内蔵型は発売なし

このように、解像度が高くなる分、画面も大きくなります。

相対的に、4Kテレビの価格が下がってくるのは、2020年の東京オリンピックが終わったあとになるものと推測致します。

4Kチューナー

4Kテレビ放送を受信してチャンネル切り替えなどが可能な、テレビ放送受信の同調装置です。
通常、ハイビジョンテレビを購入しますと、地上デジタルチューナーと、BS/CSデジタルチューナーが内蔵されていますが、4Kチューナーとして単独でチューナーだけを各メーカーも販売しています。
4K対応テレビには、最初から4Kチューナーが内蔵されているタイプと、4Kチューナーが入っていないタイプがありますので、注意が必要です。
チューナーが内蔵されていないタイプの液晶テレビは、ケーブルテレビでの視聴にはもってこいです。

なお、プレミアムハイスピードHDMIケーブルでないと、HDR画像になりません。
※チューナーにHDMIが付属していれば、別途購入する必要性はありません。

HDR

4K放送からHDRが採用されます。
HDRはHigh Dynamic Rangeの略で、従来のSDR(スタンダードダイナミックレンジ)よりも広い明るさ(輝度)の幅になるHDR(ダイナミックレンジ)を表現できる高画質映像技術のことです。
解像度、ビット深度、フレームレート、色域の4つがHDRによって向上し、従来の100倍もの明るさを捉え、肉眼で見る景色に近い陰影(暗い部分)がよく表現されます。
極まれに、古い4K対応テレビでは、HDRに対応していない場合がありますので、安い製品には注意が必要です。

4Kアップコンバート

アップコンバートとは、4K画質より劣る画像(2K、ハイビジョン)を、精細な4K画像に近づける、画質を自動でアップさせると言う機能です。
アップスケーリングや超解像化などと使われていましたが、最近になってアップコンバートと言う名称に統一されつつあります。
地上波デジタルはハイビジョン(2K)ですが、テレビが4K対応の場合でも、通常は2Kで表示されてしまいます。
それだと、せっかく、高映像化できる4Kテレビの特徴が失われると言う事もあり、それだったら、2K画質を機械的に、4K並み(擬似4K)にして表示させましょうと言うのがアップコンバートです。
ただし、もともとの配信が2Kですから、それを4Kにするのには限界がありますので、もともと4Kとして作られたコンテンツ(テレビ番組)よりは、画質は劣ります。
このアップコンバートに対して、逆の意味のダウンコンバートと言う機能もあります。

ダウンコンバート

ダウンコンバートと言うのはテレビ画像の画質を落とすと言う事になります。
例えば、4Kテレビ放送の画質を、フルHD(2K)のテレビでも見れるように、4Kから2Kにダウンコンバート出力すると言うことになります。
外付け4Kチューナーの機種の性能として、ダウンコンバートが備わっていれば、4K放送のコンテンツ(番組)を、ダウンコンバートされて2Kテレビ(お使いのハイビジョンテレビ)でも視聴できると言う事になります。
ただし、画質を落とすわけですので、4Kの番組でも、2Kの解像度になります。

執筆時点での、ダウンコンバート機能搭載の4Kチューナーは下記のとおりです。

【PR】q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B07GZN7DPQ&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sysj999-22
【PR】ソニー BS/CS4Kダブルチューナー 地上デジタル BS 110度CS DST-SHV1

【PR】q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B07JK4SXJW&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=sysj999-22
【PR】東芝 BS/CS 4K録画対応チューナー新4K衛星放送対応4Kチューナー TT-4K100

パナソニックのTU-BUHD100、シャープの4S-C00AS1は、ダウンコンバート機能があると言う記載はないようです。

USBハードディスク

4Kチューナーや、4Kチューナー内蔵テレビの機能によっては、USBで接続するハードディスク(USB外付けHDD)に、4K放送の番組や通常の地上波番組を「録画」することが可能です。
その接続方式として、USBを使用することから、USBハードディスクと呼ぶのが一般的です。
なお、BS4K・110度CS4K放送は、USB3.0準拠でないUSBハードディスクには録画できませんので、USB3.0以上に対応しているハードディスクでないとダメです。
4K放送の画質はデータ量も多いため、2TBの容量のハードディスクで約130時間分程度の録画時間が目安です。

スマートスピーカー

4K放送の機能と言う事ではありませんが、4Kテレビの機能として「スマートスピーカー対応」になっている液晶テレビがあります。
スマートスピーカーとは、Google Home、アマゾンのEcho (エコー) Alexa (アレクサ)、LINEのClova WAVE、AppleのHomePod(執筆時点では日本未発売)などがあります。
これらのスピーカー端末に「話しかける」と、音声にて、テレビの電源をOFFにしたり、チャンネルを変えたり、音量変更などが、リモコンからではなくても、できるのがスマートスピーカーです。
最初はテレビと連携させるため初期設定を行う必要性があります。
また、スマートスピーカーに対応していないテレビでは、操作ができません。


スポンサーリンク


4Kテレビ放送 こうすれば視聴できる方法 ズバリ4Kを見れる解説 実際に行った方法
4Kテレビ放送視聴方法解説「ケーブルテレビの場合」簡単に視聴する方法
ハイセンス4KテレビをGoogleHome(スマートスピーカー)に繋げる設定方法



スポンサーリンク



関連記事

コメントは利用できません。

ページ上部へ戻る