WordPress (ワードプレス)のカスタマイズにて、小生も、PHPは素人同然なので、苦労しておりますが、今回は、カテゴリをクリックした際に、全文表示にならず、タイトルとその本文の出だし部分を、カテゴリ一覧として表示させる方法を、忘れないように下記に記載しておきます。
(1) category.php を開く
変更したいテーマにあるカテゴリ用のphpを開きます。
サーバーにある場所は、wp-content > themes の中の、現在使用中のテンプレート名称(テーマ名称)フォルダ の中にあります。
ただし、テーマによっては、 category.php が存在しない場合があります。その場合は、category.php を新規で作る必要がありますが、その作り方は、検索して他のサイトをご参考になさってください。ここでは、割愛致します。
(2) category.php の下記の部分を書き換える
ファイル内に、
<?php if(have_posts()): while(have_posts()): the_post(); ?>
<?php endwhile; endif; ?>
がある場合しか、私は分かりませんが、この2行の間にある文字列をすべて削除して、下記の2行を代わりに入れます。
<a href=”<?php the_permalink(); ?>”><?php the_title(); ?></a>
<?php echo mb_substr(get_the_excerpt(), 0, 240); ?> <p> <BR></p>
記事タイトルはリンク状態にての表示となります。
その下に記事本文の出だしから抜粋された内容が表示されます。
(3) 上記のカスタマイズ
0,240 の 240数字を任意で変更する事で、表示される本文(出だし)の長さを自由に変更できます。
段の上下間隔は、<BR>を取ったり、追加したりで調整も可能です。
まずは、下記よりUPして見て、表示が成功したら、カスタマイズしてみてください。
(4) アップロード
最初に category.php があった場所に、FTPなどでアップロードしてください。
新規で、category.php を作った場合には、上記(1)の説明を参照に、使用しているテーマがあるフォルダにアップロードしてください。
もし、ご不明な点がありましたら、下記よりお問い合わせ頂ければ、回答も可能ですが、分からない事の方が多いかと存じますので、ご了承願います。
引用元はこちら
スポンサーリンク
スポンサーリンク