NTT docomo ケータイ補償 お届けサービス 解約手続き方法です。
一番簡単なのは、iモードからの解約手続き
iモード・iメニュー(iモード利用可能な携帯電話 ※SPモード不可)
「iMenu」・「お客様サポート」・「各種設定」から手続きできます。
残念ながら、My docomo と、spモード dメニューからは、解約手続きができません。
残りは、ドコモショップ(店頭)での解約、又は、電話での解約手続き方法があります。
電話の場合は、契約者本人が電話すれば、数分で完了するようです。
スポンサーリンク
ちなみに、私の場合には、故障や盗難が発生した際に備えて、保険会社の商品である「携行品保険」に入っています。
下記のセゾンにある「お買物安心プラン・充実コース【Y】」に入っています。
携行品保険に入っていますと、全額は新品でない限り難しいですが、万が一の際に、ある程度の金額が保険金として支払われます。
なお、通常の携行品保険は、スマホなどの電子機器は対象外の事が多いのですが、このセゾンの「お買い物安心プラン充実コースY」は違います。
なんと、スマートフォンが故障した際にも保険金が降りるのです。
修理費用か、新品購入のどちらが安いか?、その安いほうの金額をベースに保険金が出ると言う感じです。
タブレット、カメラ、バック、メガネ、ネックレス、時計、靴が故障・破損した場合も対象です。
例えば、外出先で盗まれた場合の盗難でも、きちんと警察に被害届を出して、状況に問題なければ、保険で補えます。
そして、盗難の場合には、現金・新幹線キップも3万円を限度に支払われます。
ただし「紛失」は、失くしたことが証明できませんので、対象外です。
しかし、月額300円の掛け金ですので、悪くありません。
この紛失が、ドコモなどの携帯電話会社が行っている補償プランと大きな違いですが、私の場合、出張が多いため、万が一、盗難や破損した場合には、この保険にお世話になるだろうと言う公算となっています。
スポンサーリンク